スポンサーリンク
お茶の水女子大理 | 論文
- 27a-G-3 YFeMnO_4の磁化過程 : 熱残留磁化
- 27a-G-1 二次元三角格子反強磁性体ErFe_2O_の磁気的性質
- 28aSA-13 Bose系に対する非Markov効果(28aSA 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22aWA-3 AICによる光の量子状態の判別(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aWM-2 スピンコヒーレント状態Q関数による光子の偏光特性の定式化(量子力学系・電子系)(領域11)
- 20aWD-2 偏光特性の表示とスピンコヒーレント状態
- 24aZB-11 AICによる物理系の状態判定
- 31a-XD-14 情報量基準による信号検出理論
- 30a-ZJ-2 ハイデンベルグ様スピングラスNi_Mn_TiO_3の長時間緩和現象II
- 28p-ZJ-11 ハイゼンベルグ様スピングラスNi_Mn_TiO_3の長時間緩和現象
- 28p-ZJ-10 ハイゼンベルグ様スピングラスNi_Mn_TiO_3のスピングラス転移温度の磁場依存性 : AT線との関係
- ハイゼンベルグ表示における減衰理論 : 低磁場共鳴現象への適用
- 28aSA-10 量子論理素子のディコヒーレンス解析(28aSA 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aYE-1 有限温度環境による量子ノイズの離散表現(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pU-2 情報量規準による信号検出理論II
- 26aRF-6 古典雑音による量子情報のディコヒーレンスとその制御(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28aSA-11 ランダム周波数変調によるエンタングルメントの緩和と量子通信への応用(28aSA 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aSA-9 多状態遷移確率過程と等価なミクロ過程(28aSA 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22aWA-2 量子コヒーレンスの減衰と回復 : 厳密な理論模型による扱い(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22aWA-1 ブロッホ方程式による量子通信路の扱い(量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
スポンサーリンク