スポンサーリンク
(財)電力中央研究所 社会経済研究所 | 論文
- 貿易に体化したCO_2排出量の国際比較
- 電気自動車の蓄電機能と家庭用蓄電池に対する一般消費者の意向
- 地方自治体による地球温暖化対策に対する意識分析 : 家庭部門への低炭素型設備の導入義務化は可能か
- 産業・業務部門における低炭素政策波及の可能性と促進・阻害要因
- COP17の結果と今後の温暖化対策の国際枠組み : 指導国なきGゼロ化する世界と2020年以降の新枠組みへの示唆
- 電気自動車の家庭への普及ポテンシャル : 航続距離・費用・充電設備からみた移行可能性
- 地域における広域連携の形成過程にみるアクターの役割 : 関西広域連合および東北のグランドデザイン形成のケーススタディ
- 日豪のRPS制度に関する一考察
- 地球温暖化の不確実性と気候工学の役割
- 解説 内外のRPS制度について
- 事業所アンケート調査に基づく2011年夏の節電実態 : 東日本地域を中心とした分析
- 産業・業務部門における低炭素政策波及の可能性と促進・阻害要因
- 政策形成・執行過程からみた中国の環境配慮型都市政策
- グリーン電力プログラムの設計に関する成功要因の考察と日本への示唆 : 米国を事例として
- 米国のグリーン電力プログラムの設計に関する考察
- 日本のPRS制度の現状と今後の課題
- CO_2 排出の少ない都市の空間構造に関する分析 : コージェネレーションを用いた地域冷暖房及び太陽光発電システムの導入を考慮して
- 都市の空間構造がCO2排出削減効果に与える影響--地域冷暖房及び太陽光発電システムの導入を考慮して
- エネルギー削減を目指した地域の空間構造とその効果に関する分析 : 地域冷暖房と太陽光発電システムを導入した場合
- コージェネレーションを用いた地域冷房のエネルギー削減効果と導入地域の空間構造に関する研究 - コスト当たりの効果まで考慮して -