スポンサーリンク
(財)東京都予防医学協会 | 論文
- 3.初回細胞診と一次および二次組織診一致率 : 東母検診センターにおける成績(第1群:婦人科集団検診〔1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- III-3.細胞診よりみた組織診との不一致例の分析(シンポジウム(III)子宮頸部の細胞診と生検の不一致をめぐって, シンポジウム, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 健康診断の法改正1年を迎えて(第1分科会,関東地方会第170回一泊例会・第34回見学会)
- 繰り返す誤嚥性肺炎・虚弱高齢者における嚥下障害 (摂食・嚥下リハビリテーションと栄養管理) -- (各論,疾患,施設対応)
- 原発性肺癌例における癌細胞検出率及び、細胞診と組織型の一致性について
- 12.子宮頸部腺癌の細胞所見の検討(第4群 婦人科(子宮頸癌(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 128 神経芽腫のマス・スクリーニング用高速液体クロマトグラフィーの診断精度と限界
- 26. 子宮頸部,体部精検時に同時に採取された細胞診断と病理組織診断との関係(子宮頸頚部IV)
- わが国における小児腎不全患児の実態 (小児腎不全)
- 半陰陽の分類とその臨床
- リピードシスの最近の諸問題
- 6.肺嚢胞の経過観察中に発見された多発性末梢小型肺癌の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- オリジナルな業績の原点をたずねて--新しい疾患概念・治療法の発見の経緯とその後の展開 Fanconi型腎性くる病を伴う肝腎型チロジン血症
- 座談会 小児慢性腎不全と低身長
- 小児インスリン依存性糖尿病の自然経過とその管理 (小児の糖尿病と内分泌疾患)
- 先天性代謝異常児の発育と栄養 (代謝異常と栄養)
- ケトプロフェン坐剤の解熱効果に関する臨床的検討
- ステロイド骨粗鬆症に対する1α-hydroxy VD3の効果
- 代謝性疾患の薬物療法--糖尿病と低血糖症を中心にして (疾患系統別の薬物療法--慣用薬剤から最近の新薬まで)
- 腎性酸血症
スポンサーリンク