スポンサーリンク
(財)地域地盤環境研究所 | 論文
- 置き去りにされている上町断層地震変位対策
- 長周期地震動に対する大阪府域に立地する建物の累積損傷
- 2006 内陸直下の地震に対する地震動特性と建物応答(構造)
- 2007 上町断層帯の予測地震動に対する建物応答に関する研究(構造)
- 反射法地震探査(技術手帳)
- S-93 大阪・神戸地域における沖積層の土質特性と地震ハザード評価((11)沖積層研究の新展開-地質学と土質工学・地震防災との連携-,口頭発表,シンポジウム)
- S-92 沖積層の堆積環境の地域性とシークェンスモデルについて((11)沖積層研究の新展開-地質学と土質工学・地震防災との連携-,口頭発表,シンポジウム)
- 21267 2004年9月紀伊半島南東沖の地震による大阪平野における長周期建築物の震動特性 : その2:長周期建築物の震動特性(応答特性:地震観測,構造II)
- 21266 2004年9月紀伊半島南東沖の地震による大阪平野における長周期建築物の震動特性 : その1:大阪平野における入力地震動特性(応答特性:地震観測,構造II)
- 21097 大阪平野における長周期地震動の成因に関する一考察 : 2007年能登半島地震の観測記録を利用して(地盤振動(1),構造II)
- 21185 耐震性能の経年変化を考慮した木造建物の被害率曲線(木造被害 (1), 構造II)
- 21144 散乱の寄与の考慮による統計的グリーン (G) 関数法の改良(地震動予測 (2), 構造II)
- 21056 K-NETデータを用いて推定した速度距離減衰式(震度分布,構造II)
- 21076 深い地震の距離減衰式とその特徴の原因
- ボーリングデータベースを用いた大阪堆積盆地(大阪湾岸域〜大阪平野)の堆積環境と表層構造 (総特集 活断層・古地震とアクティブテクトニクス) -- (4章 活断層・アクティブテクトニクスの調査手法)
- 震源近傍での地震動予測のための拡張統計的グリーン関数法とそのハイブリッド法への適用に関するコメント
- 地下水制御による地震災害リスク低減効果の経済的評価
- 21246 地震記録におけるP波とS波の初動到達時刻の自動検出手法(地震動(1),構造II)
- 第3回「強震動予測-その基礎と応用」講習会実施報告
- 2.地盤情報データベースからみた京都盆地浅部地質(京都盆地の構造と地震による地盤災害)
スポンサーリンク