スポンサーリンク
(株)日建設計構造設計室 | 論文
- 20079 瀬戸デジタルテレビ塔の設計 : (その3)風洞実験および設計用風荷重(鉄塔の風応答・耐風設計,構造I)
- 21041 粘性ダンパーを用いた超高層建築物の設計例 : 計画概要と検討概要(粘性ダンパー,構造II)
- 21473 粘性壁ダンパーの制振効果に関する研究 : その2:高さ方向配置の検討(粘性ダンパ,構造II)
- 21472 粘性壁ダンパーの制振効果に関する研究 : その1:ダンパー幅の影響(粘性ダンパ,構造II)
- 21050 粘性壁ダンパーの制振効果に関する研究 : その3:ダンパー付帯梁のモデル化とダンパー幅の違いによる影響(粘性ダンパー,構造II)
- 23387 コンクリートの乾燥収縮率がプレストレストコンクリート部材の構造設計に与える影響について(設計・解析,構造IV)
- 2381 テフロン摺動子を用いた免震用摩擦ダンパーの特性
- 21291 履歴型ダンパーを用いた制振補強建物の耐震性評価 : その3 エネルギー法と換算Is値によるS造体育館の耐震性評価(履歴ダンパー(2),構造II)
- 東京スカイツリー^【○!R】の構造概要
- 21138 不整形超高層建物の建設時観測に基づく柱歪・振動特性変化に関する研究 : その2 常時微動記録に基づく振動特性の変化(性能指標,構造II)
- 22415 極軟鋼製振壁の開発 : その4 3層1スパン骨組実験
- 施工精度を向上させる改良型露出型柱脚に関する実験的研究
- 位相差分特性を考慮した設計用模擬地震動作成に関する研究(その8)地表断層滑りによる永久変形(フリングステップ)に対する建築物の動的応答検証用地震動
- 22390 極低降伏点鋼を用いた薄肉鋼板せん断パネルの動的加力実験
- 21050 起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 : その5 逆伝達関数を用いた実験手法の提案および実験的検証(加振実験(2),構造II)
- 21049 起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 : その4 慣性質量装置を用いた振動実験(加振実験(2),構造II)
- 21048 起振機を用いた多層制振フレームの簡易振動実験手法の提案 : その3 慣性質量装置の概要(加振実験(2),構造II)
- 21284 歴史的建造物の免震化 : 国立国会図書館支部上野図書館免震レトロフィット その4 施工
- 21282 歴史的建造物の免震化 : 国立国会図書館支部上野図書館免震レトロフィット その2 構造設計概要
- スパイラルタワーズの構造計画 : 計画初期段階からの構造計画の検討
スポンサーリンク