スポンサーリンク
(株)大崎総合研究所 | 論文
- 21174 1924年の丹択地震(M7.3)の震源断層モデル(震源・伝播特性(1),構造II)
- 想定東海地震の東京湾岸における長周期地震動予測
- 特性化震源モデルを用いた巨大地震の長周期地震動予測手法の問題点と改良法 (総特集 巨大地震による長周期地震動--予測と今後の対応策) -- (3章 巨大地震の強震動予測に向けた最新要素技術)
- 21070 琵琶湖西岸断層帯の地震を想定した地震動予測地図作成手法の検討(地震動(5),構造II)
- 21092 深度依存の速度勾配を考慮した関東平野の三次元速度構造のモデル化(地震動特性と評価(4),構造II)
- 21534 2003年7月26日宮城県北部の地震の震源域における強震動の推定 : (その1)短周期帯域を含む強震動の再現(地震被害(1),構造II)
- 21263 巨大地震の長周期地震動予測のための広帯域ハイブリッド法 : (その3)想定地震に対する強震動予測結果(地震動(2),構造II)
- 21265 名古屋市三の丸地区における耐震改修用の地震動作成 : (その1)全体概要(地震動(2),構造II)
- 21266 名古屋市三の丸地区における耐震改修用の地震動作成 : (その2)想定新東海地震による強震動予測(地震動(2),構造II)
- 21267 名古屋市三の丸地区における耐震改修用の地震動作成 : (その3)推定伏在断層に起因する想定地震の強震動予測(地震動(2),構造II)
- 21268 三浦半島断層群の地震を想定した地震動予測地図作成手法の検討(地震動(2),構造II)
- 21261 巨大地震の長周期地震動予測のための広帯域ハイブリッド法 : (その1)震源・地下構造のモデル化と手法のコンセプト(地震動(2),構造II)
- 21535 2003年7月26日宮城県北部の地震の震源域における強震動の推定 : (その2)建物被害との対応(地震被害(1),構造II)
- 21071 強震動のラディエーションパターン特性の周期・時間依存性について
- 21066 愛知県名古屋市を対象とした設計用地震動策定のための地下構造のモデル化 : その 2 深層地盤のモデル化
- 11039 オブジェクト指向の数学的解釈に関する研究 : その1 カテゴリーとオブジェクト指向
- 2367 状態方程式を用いた陽解法に基づく大変形振動解析 : 柔軟なビームの大変形時の剛体変形の影響
- 2260 原子力発電所の免震構造に関する研究 : (その4)免震原子炉建屋とタービン建屋間の相対変位の検討
- 2259 原子力発電所の免震構造に関する研究 : (その3)原子炉建屋に適用する免震装置の復元力特性に関する研究
- 模擬地震動地作成手法に関する研究 : その2;自然地震記録の非定常スペクトル特性及び位相の2階差分について
スポンサーリンク