福田 正弘 | 長崎大学教育学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福田 正弘
長崎大学教育学部初等教育講座
-
福田 正弘
長崎大学教育学部
-
福田 正弘
教育学部初等教育講座
-
蒼下 和敬
長崎県立長崎東高等学校
-
宅島 大尭
長崎県立猶興館高等学校
-
蒼下 和敬
長崎大学教育学研究科
-
藤本 将人
長崎大学 大学教育昨日開発センター
-
藤本 将人
長崎大学大学教育機能開発センター
-
山下 英明
長崎大学大学院教育学研究科:長崎県立諌早東高等学校
-
川谷 貴浩
長崎大学教育学部4年生
-
松尾 哲也
長崎大学教育学部4年生
-
秋吉 邦治
長崎大学教育学部4年生
-
福田 正弘
長崎大学初等教育講座(社会科教育)
-
河野 晋也
長崎大学教育学研究科
-
松本 和寿
長崎大学教育学部附属小学校
-
宅島 大尭
長崎県立長崎南高等学校
-
福田 正弘/川谷
長崎大学教育学部社会科教育学教室/長崎大学教育学部4年生/長崎大学教育学部4年生
著作論文
- 社会認識の質的な成長をめざす授業の研究(3) : 子どもの発達段階と科学的な社会認識
- 高等学校地理における授業の構成と学力形成 : 統一評価による学校間比較から
- 社会科における数理的モデル認識(2) : 小単元「自由・公正な社会は平等な社会か」の開発(松永 淳一教授退職記念)
- ビジネスゲームによる数理的社会認識の育成(2) : 中学校経済未学習生徒のゲームパフォーマンス(松永 淳一教授退職記念)
- ビジネスゲームによる数理的社会認識の育成 : 中学校社会科における「ベーカリーゲーム」の場合
- 社会科における数理的モデル認識(有田嘉伸教授退職記念)
- 子どもの日常的社会認知における遊動的発達について : 子どもの経済的判新基準の揺れ
- 数理的思考を活用した歴史授業
- 子どもの日常的社会認知の発達 (4) : 子どもの価格判断に見る遊動的発達
- 子どもの日常的社会認知の発達 (3) : 子どもの価格判断に関する 4 年間の追跡調査結果
- 子どもの企業行動理解の発達(2)
- 子どもの日常的社会認知の発達(2) : 1997-1998年度調査の結果
- 社会科教員養成におけるコンピュータの活用
- 子どもの日常的社会認知の発達(1) : 子どもの価格判断とその基準
- 子どもの経済システム理解の発達 (4) : 子どもの小売業理解の発達調査 (2)
- 社会科マルチメディア教材の設計と開発 : 「長崎街道Ver.2」について
- 子どもの経済システム理解の発達 (3) : 子どもの小売業理解の発達調査
- 社会科におけるマルチメディア活用の意義
- 子ども経済システム理解の発展(1) : 子ども経済制度理解の発達段階 (佐伯重幸教授退官記念)
- 小学校社会科におけるコンピュ-タの利用(3) : マルチメディア教材「長崎原爆資料集」の開発
- 小学校社会科におけるコンピュ-タの利用(2) : マルチメディア資料集「長崎市の水産業資料集」の開発
- 3A1-11 社会科及び社会系教科における数理教育の可能性
- B.Spodekの幼稚園社会概念学習論(第三部,第40号記念論叢)
- 生徒の評価からみた高校地理授業の改善(1)〜全単元の授業評価による指導改善点の模索〜
- 社会認識の質的な成長を評価する問題の作成
- 社会認識の質的な成長をめざす授業の研究(4) : 知識の階層化でみた大学入試センター試験
- 社会認識の質的な成長をめざす授業の研究(2) : 高等学校地理における探求型授業の実践
- 社会認識の質的な成長をめざす授業の研究(1) : 子どもの社会認識の成長と社会系教科授業の課題
- オーセンティック概念に基づく社会科授業モデル : 知識構築型授業への転換
- 環境保全を意思決定要素に組み入れたビジネスゲームの開発 : 離島における環境旅館経営ゲーム「Resort Island」
- ゲーム作りを通して学ぶ社会化授業構成 : 「公民科教育」におけるゲーミング授業
- 異文化理解教育における価値体系認識の重要性について : クロスカルチャー・シュミレーション"Rafa Rafa"の改善と実践
- 知識構成型社会科授業モデル : ポートフォリオによる知識構成過程のメタ認知
- 高等学校地理Bにおける授業実践の実態 : 探求型授業を視点にした実践者と学習者へのアンケート調査から
- 市場の多様化に応えるビジネスゲームの開発 : 多用な企業戦略を可能にするゲーミングモデルの構築