平山 誠 | 新潟大学教育学部附属新潟小学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
著作論文
- 子どもが学ぶことに価値を見いだす教育課程の編成 : 魅力ある教育計画の立案のための六つの視点 part2(新教育課程の創造(II) : 習得・活用・探究の授業づくりと学級力)
- 子どもが学ぶことに価値を見いだす教育課程の編成 : 魅力ある教育計画の立案のための六つの視点(新教育課程の創造(II) : 習得・活用・探究の授業づくりと学級力)
- 算数科で大切にしたい学級力(新しい教育課程の創造 : 習得・活用の授業づくりと学級力)
- 解法の限定とコラボ討論とで数学的な概念や法則の意味をとらえ直させる授業 : 算数6年「立体の大きさ比べ : 体積」(新しい教育課程の創造 : 習得・活用の授業づくりと学級力)
- キーワードリレーで角の意味を明らかにしていく授業(新教育課程編成へのアプローチ(2) : 子どもの見方や考え方を変える授業づくり)
- 筆算の仕組みに着目させる教材提示と発問で,筆算のよさを実感させる授業 : 4年「1けたでわるわり算」 (学ぶ楽しさを実感する授業(1)) : この教材・発問で子どもは考える
- 既習と未習とを関連付け工夫して計算するよさを実感する子ども : 2年 かけ算「工夫して求めよう」 (今こそ、子どもに学ぶ楽しさを(2) : この教材と発問とで,授業が変わる)
- 計算する楽しさを実感したし算の仕方を理解する子ども : 1年「あれれ?10をこえちゃう! くり上がりのあるたし算」 (学ぶ楽しさを実感する授業(3))