菅谷 睦 | 帝京大学ちば総合医療センター リハビリテーション科
スポンサーリンク
概要
論文 | ランダム
- A07 小学校理科における思考力の評価方法に関する試み : 4年生児童の記述分析より(一般研究発表,日本理科教育学会 第54回 中国支部大会発表要旨)
- 「事実」と「論理」を読み解く力こそ「思考力」 (新学力「思考力・判断力・表現力」の評価規準) -- (新学力「思考力」の評価規準をどう設定するか)
- 思考力の評価は「思う」「考える」の2面から (新学力「思考力・判断力・表現力」の評価規準) -- (新学力「思考力」の評価規準をどう設定するか)
- 言語能力としての思考力の評価 (新学力「思考力・判断力・表現力」の評価規準) -- (新学力「思考力」の評価規準をどう設定するか)
- 新学力「思考力」の評価規準をどう設定するか (新学力「思考力・判断力・表現力」の評価規準)