青江 誠一郎 | Product Planning Department
スポンサーリンク
概要
論文 | ランダム
- 中世後期東寺大勧進の再検討-15世紀前半を中心に, 太田直之: [『日本歴史』、Vol.706、PP.17-33、2007.3](中世後期の勧進造営に関する論考二題,建築歴史・意匠,文献抄録)
- (2)天野郷における垣内の講と黒箱文書, 吉井敏幸[和歌山県立博物館研究紀要, No10, 2003.10, pp58-76](中・近世建築生産史に関する論考二題,建築歴史・意匠,文献抄録)
- (1)丹生都比売神社の建築と天野番匠, 鳴海祥博[和歌山県立博物館研究紀要, No10, 2003.10, pp44-57](中・近世建築生産史に関する論考二題,建築歴史・意匠,文献抄録)
- 建築工匠に関する論考二題(建築歴史・意匠,文献抄録)
- 中世建築生産史に関する論考2題, (1)北野社の勧進と造営, 米村直之, [史学研究集録, No.25, 2000.3, pp.3-15], (2)杵築大社大工職と神門氏-新出「神門家旧蔵文書」の歴史的価値をめぐって, 長谷川博史, [広島大学文学部紀要, No.60, 2000.12, pp.65-90, 図版14](建築歴史・意匠,文献抄録)
もっと見る
スポンサーリンク